検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 527 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第4回期間選奨1968.1~1968.3
- 受賞作品
-
市民の発言~佐世保の一週間
- 授賞理由
- エンタープライズ入港1週間の市民の行動や思いを多角的に取材した。市民の生の声を取り上げて、被爆都市を抱える長崎県民の核に対する怒りを伝えていた。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
長崎放送
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第4回期間選奨1968.1~1968.3
- 受賞作品
-
土曜劇場「花いちもんめ」
- 授賞理由
- 明るくユーモラスな味わいを出した田村孟の脚本を、近藤久也が見事に演出した。役者陣が個性を発揮し、良質の連続ドラマとなった。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
フジテレビジョン
- 放送日
-
1968.3.2~4.20
- 時間
-
21:30~(60分)全8回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第3回期間選奨1967.10~1967.12
- 受賞作品
-
松村満美子 日本放送協会アナウンサー「生活の知恵」におけるホステスとしての努力
- 授賞理由
- 家庭に役立つ生活情報を、主婦の立場から、さりげなくわかりやすく伝えた。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第3回期間選奨1967.10~1967.12
- 受賞作品
-
北林谷栄「天の山」(山陽放送)のナレーション
- 授賞理由
- 夫と息子を時化で失った老婆のモノローグという形で、窮乏する瀬戸内海の零細漁民の苦しみをよく伝えた。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第3回期間選奨1967.10~1967.12
- 受賞作品
-
グランプリ劇場「愛と哀しみの時」
- 授賞理由
- 登場人物の心理を、脚本、演出、演技の調和でよく描写した。類型的なホームドラマが根強い中、家庭よりも個人の幸福を追求する姿勢が斬新である。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本テレビ放送網
- 放送日
-
1967.11.3~1968.1.26
- 時間
-
21:00~(56分)全13回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第2回期間選奨1967.7~1967.9
- 受賞作品
-
小川秀夫 フジテレビジョンプロデューサー「テレビ劇場」などのドラマプロデュース
- 授賞理由
- 演劇の演出手法を学び、テレビドラマ演出に応用して、登場人物の心理分析を画面に定着させた。丹念な絵コンテを描き、美しい構図を作り上げた。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第2回期間選奨1967.7~1967.9
- 受賞作品
-
ナショナルゴールデン劇場「北斗の人」
- 授賞理由
- 幕末の剣豪・千葉周作の颯爽たる青春像を加藤剛が好演。ストップモーションを駆使した特異な映像表現がユニークだった。父子の関係の描き方に味わいがあった。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本教育テレビ
- 放送日
-
1967.8.3~9.28
- 時間
-
22:00~(60分)全9回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第2回期間選奨1967.7~1967.9
- 受賞作品
-
海外取材番組「教育の時代」
- 授賞理由
- 個性的な取材活動が少なく、社会現象に押し流されがちな海外取材番組のなかで、世界的な素材を独特な視野でとらえ、しかも興味ある教養番組にした。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1967.8.10~9.28
- 時間
-
19:30~(30分)全7回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第2回期間選奨1967.7~1967.9
- 受賞作品
-
新日本紀行「日田」
- 授賞理由
- 変わりゆく町の変わらない営みを、空中撮影を多用して、叙情的に描いた。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1967.8.21
- 時間
-
19:30~(30分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1967.4~1968.3(昭和42年度) 第5回
- 賞名
- 第2回期間選奨1967.7~1967.9
- 受賞作品
-
文五捕物絵図「送り火」
- 授賞理由
- 時代劇の意匠を借りて、現代的なテーマに真っ向から取り組んだ試みを高く評価する。新人の大胆な抜擢と、意欲的な演出も特筆される。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1967.7.21
- 時間
-
20:00~(60分)
ページ: 527 / 532