検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 511 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第27回期間選奨1973.10~1973.12
- 受賞作品
-
ドキュメンタリー「空白の歳月~三池CO患者の10年」
- 授賞理由
- 10年前の炭塵爆発の一酸化炭素中毒患者の追跡記録をし、“植物人間”になってただ生きている人などの後遺症の恐ろしさを痛切に訴えました。そして<生きる>とはどういうことなのかを考えさせました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1973.11.9
- 時間
-
19:30~(30分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第27回期間選奨1973.10~1973.12
- 受賞作品
-
新日本紀行10周年シリーズ「城下町の歳月」「みち」「土と海」「まつり」「東京10年」
- 授賞理由
- 保存フィルムを活用、金沢その他の当時の取材地を撮影、この10年間の日本の変化を、時間のなかにおける人間の営みとして表現しました。これはテレビの歴史が生んだ秀作ともいえます。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1973.10.1~10.29
- 時間
-
19:30~(30分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第26回期間選奨1973.7~1973.9
- 受賞作品
-
山本直純「オーケストラがやって来た」(TBS)の出演
- 授賞理由
- 専門の音楽的な才能と卓抜なタレント性を生かして、オーケストラの魅力を大衆に知らしめるために大きく貢献しました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第26回期間選奨1973.7~1973.9
- 受賞作品
-
金森千栄子 北陸放送ルポルタージュ「石崎の女・片倉千代」の取材
- 授賞理由
- ルポ「石崎の女・片倉千代」において、取材対象の生活感情を見事にとらえたインタビューをおこない、生き生きとした語り口によって特筆すべき作品にしました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第26回期間選奨1973.7~1973.9
- 受賞作品
-
海外取材ドキュメンタリー「からゆきさん」
- 授賞理由
- いまだに海外に生きている“からゆきさん”を取材、彼女たちを送り出した日本の社会的矛盾をあばいた野心的ドキュメンタリーです。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
東京12チャンネル
- 放送日
-
1973.8.5
- 時間
-
12:00~(86分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第26回期間選奨1973.7~1973.9
- 受賞作品
-
泰阜・満州開拓分村35年目の証言
- 授賞理由
- 日中国交回復後も埋もれさせてはならない「戦後」の課題を、感銘深く訴えた力作です。ラジオ報道番組として注目すべき番組といえます。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
信越放送
- 放送日
-
1973.6.30
- 時間
-
9:05~(55分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第26回期間選奨1973.7~1973.9
- 受賞作品
-
ドキュメンタリー「汚れなき土にまけ」
- 授賞理由
- 化学肥料と農薬に依存する現代農法が危険をもたらしている現実を科学的に警告。自然農法の成果を長期記録、現下の課題に答えました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
東海テレビ放送
- 放送日
-
1973.6.23
- 時間
-
15:00~(55分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第26回期間選奨1973.7~1973.9
- 受賞作品
-
テレビ・ルポルタージュ「六本の牛乳」
- 授賞理由
- 粉ミルク事件の後遺症患者――ひとりの少女――を凝視し、社会の片隅の恐ろしい現実を、したたかな目をもって追求した姿勢をとくに評価します。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
朝日放送
- 放送日
-
1973.5.20
- 時間
-
9:00~(30分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第25回期間選奨1973.4~1973.6
- 受賞作品
-
高森和子、西山嘉孝ドラマ「けったいな人びと」(NHK)の演技
- 授賞理由
- 「けったいな人びと」における老夫婦をともに着実な演技力によって演じ、そのコンビネーションのたくみさは、ドラマの感銘を深める上で大きく寄与しました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1973.4~1974.3(昭和48年度) 第11回
- 賞名
- 第25回期間選奨1973.4~1973.6
- 受賞作品
-
FCTワイドニュース
- 授賞理由
- 地方局の特殊性に立脚し、視聴者よりキャスターを起用して、住民のニュースとしての地域社会における報道に独自のものを築かれました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
福島中央テレビ
- 放送日
-
1970.4.1~1974.12.28
- 時間
-
18:00~(15分)
ページ: 511 / 532