検索結果: 5179 件マッチしました
ページ: 60 / 518
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
ねほりんぱほりん「震災で家族が行方不明の人」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
2020年3月11日
- 作品内容
-
月間賞
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
映像'20「わたしと弟~在日女性が生きるいま~」
- 授賞理由
- 丁寧な取材と構成力が光り、落ち着いた語りも功を奏し、課題が明確で強力な訴求力を持つ番組となった。制作者が主人公の辛淑玉さんと真剣に向き合い、深く切り込んでいった成果がメッセージの強さに表れている。在日韓国人に対する差別の現実を如実に描くことで、個人と国家、祖国、貧困など社会全体の課題が浮かび上がる。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
毎日放送
- 放送日
-
2020年3月1日
- 出演・スタッフ
-
出演:辛淑玉 ナレーター:宮城さつき 制作:奥田雅治 演出・構成・脚本:斉加尚代
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
最後のホームルーム 同窓会をプロデュース
- 授賞理由
- 廃校になる小学校の卒業生による29年ぶりの同窓会を番組で企画。担任教師を交え、当時の“事件”を振り返る様子には共感を覚えた。子どもたちに人気の担任教師がその後、仕事に悩み心を病んだ体験を自ら吐露。それを踏まえて卒業生たちに送ったメッセージが秀逸で重みがあった。入社1年目の社員が企画した点も評価された。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
BS朝日
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
テレビ朝日映像
- 放送日
-
2020年2月24日
- 出演・スタッフ
-
出演:松嶋尚美、平野義和 制作:麻生裕也、大滝佳行、山田駿 演出:立石芳孝、足立達哉、谷口彦薫、梅澤慶光、鶴田光、千田健輔、西尾良介、青木孝成 構成:河合秀仁、立川ヒロナリ 企画:梅澤慶光
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
NNNドキュメント'20「静かな時限爆弾~阪神大震災25年 迫るアスベストの脅威~」
- 授賞理由
- 吸い込んで長い期間を経てある日突然中皮腫となる、肺の中に潜む時限爆弾ともいえるアスベストだが、阪神・淡路大震災時の解体現場で大量に宙に舞っていたという。ちょうどその潜伏期間とされる25年が経つ。そのもの言わぬ、目に見えぬ恐怖を丹念に描き出し、忘れていたが、しかし必ず来るであろう次の災厄に警鐘を鳴らした。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
読売テレビ放送
- 放送日
-
2020年2月16日
- 出演・スタッフ
-
ナレーション:松尾スズキ 制作:堀川雅子 演出:平田博一
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
バリバラ「BLACK IN BURAKU」~アフリカンアメリカン、被差別部落をゆく~(前編・後編)
- 授賞理由
- とかくタブー視される被差別部落問題に真正面から取り組んだ意欲作。生きづらさを抱えるマイノリティに焦点を当て続けている「バリバラ」だからこそ取り上げられたテーマで、日本に住むアフリカ系アメリカ人の視点も織り交ぜながら、部落問題に切り込んだ企画力を評価したい。被差別部落の出演者の話には説得力があった。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
2020年2月13日
- 出演・スタッフ
-
出演:角岡伸彦、上杉 聰、バイエ・マクニール、山本シュウ、玉木幸則、部落ルーツの若者たち、アフリカ系アメリカ人たち 制作:森下光泰 演出:斉藤勇城
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
土曜ドラマ「心の傷を癒すということ」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
2020年1月18日~2月8日
- 作品内容
-
月間賞
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
サンマデモクラシー
- 授賞理由
- 「サンマ裁判」という聞きなれない言葉に注目して練り上げた企画力を高く評価したい。占領下の沖縄と基地問題に揺れる現在の沖縄とを重ね合わせ、「民主主義とは何か?」というハードなテーマを口当たり良く見せた構成・演出は見事だ。映像編集、コメント、音楽のテンポも良く、落語をベースにしたスタイルも新鮮だった。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
沖縄テレビ放送
- 放送日
-
2020年2月8日
- 出演・スタッフ
-
出演:うちな~噺家 志ぃさー、川平慈英 制作:松田牧人、雪竹弘一 演出・脚本:山里孫存 構成:渡邊修一
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
イントレランスの時代
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
RKB毎日放送
- 放送日
-
2020年2月2日
- 作品内容
-
月間賞
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
ザ・フォーカス「ヤジと民主主義~警察が排除するもの~」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
北海道放送
- 放送日
-
2020年2月2日
- 作品内容
-
月間賞
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2019.4~2020.3(平成31年度)
- 賞名
- 奨励賞
- 受賞作品
-
HTBノンフィクション「アイヌの誇り 胸に~受け継がれし エカシの言葉~」
- 授賞理由
- 北海道開拓の影で尊厳が踏みにじられてきた歴史を超えて、自分がアイヌ文化を守り継承するという強い意志を持った青年の姿を至近距離で捉えた番組。制作者の豊かな感受性がこの青年の志と重なりあってパワーを生み、父親との関係に葛藤しつつ真摯に生きる若者の生き様を通して、文化の継承を深く考えさせることに成功した。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
北海道テレビ放送
- 放送日
-
2020年2月2日
- 出演・スタッフ
-
ナレーション:大橋千絵、佐藤良諭 制作:沼田博光 演出:藤島保志、立田祥久 構成:藤島保志 脚本:藤島保志、沼田博光
ページ: 60 / 518