検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 384 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1994.4~1995.3(平成6年度) 第32回
- 賞名
- 特別賞
- 受賞作品
-
BSスペシャル「もうひとつのヒーロー伝説~映像作家・佐藤輝の世界美空ひばりから尾崎豊まで」
- 授賞理由
- ただの現在に過ぎないテレビに対し、映像の美意識的立場から、現代を疾走した何人かの軌跡を映像英雄譚として描いた鏤骨の「映像アンソロジー」の試みは、テレビ的造形の常識を超え、ひとつの文明論を獲得しました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ウォール・コーポレーション,NHKクリエイティブ,テルディレクターズファミリィ
- 放送日
-
1994.12.5~12.9
- 時間
-
20:00~(57分)全5回
- 作品内容
-
佐藤輝という1人のディレクター=映像作家の25年間の作品を通して、時代に翻弄されながら生きた様々なヒーローと映像作家をドキュメント。
- 出演・スタッフ
-
【出演】寺尾聰、美輪明宏、藤竜也、内田裕也、沢田研二ほか【制作】吉儀彰、池田明彦【演出】今井厚生、浅沼純司、酒井基光
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1994.4~1995.3(平成6年度) 第32回
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
戦後50周年ドキュメンタリー「村と戦争」
- 授賞理由
- 戦後50年、一山村の老人たちが自発的に取り組んだ「村の戦時記念館」作りという切迫した行動を通して、歳月が癒さぬ戦中体験の傷と犠牲者への鎮魂の祈りの深さを鮮烈に表現し、喚起力の高い作品に仕上げています。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
東海テレビ放送
- 放送日
-
1995.3.11
- 時間
-
10:00~(85分)
- 作品内容
-
人口3500人の山里、岐阜県東白川村で始まった戦没者の遺品収集を通じて掘り起こされる、村人たちの戦争についての逸話に注目した。真珠湾の不発魚雷と村人。川柳が引き起こした、戦争と平和の波紋。満州開拓団と残留婦人の50年など、村人の心に寄りそってドキュメントする。
- 出演・スタッフ
-
【出演】安江均、安江宏子ほか【ナレーター】杉浦直樹【制作】南正人【演出】阿武野勝彦
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1994.4~1995.3(平成6年度) 第32回
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
テレメンタリー'95「緊急報告激震の街!~8ミリVが見た直後の惨状」
- 授賞理由
- 阪神大震災に自らも巻きこまれ、絶えず被害者の目の高さで8ミリビデオを駆使し、冷静に、しかも熱い思いで“わが町”崩壊の姿を時系列的映像でまとめ、極限状況下の人間の記録として訴えた姿勢を高く評価します。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
朝日放送
- 放送日
-
1995.1.29
- 時間
-
7:00~(30分)
- 作品内容
-
1995年1月17日、阪神・淡路大震災の発生直後。神戸市在住の制作者は、電車が不通のため、8ミリビデオカメラを持ってミニバイクに飛び乗った。出勤途上、目を覆うような惨状を記録。神戸市灘区六甲町では、周囲の家屋はほとんど倒壊し、燃え広がっていた。通い慣れた道の急激な変化に愕然としながらも、常にワイドな目線で映像を記録。局に到着すると、ただちに特別番組にリポートを入れた。その後の撮影部分も加え、ドキュメンタリーにまとめた。
- 出演・スタッフ
-
【制作・演出・撮影】天野正司
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1994.4~1995.3(平成6年度) 第32回
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
映像90「夢追い人~人生、出直しの夏」
- 授賞理由
- 公害防止の装置一式に人生と全財産をかけた男とその相棒の痛快にしてユーモラスな行動を克明に描いた手法は抜群で、背後にしのばせた公害問題が重く現れ、在来のドキュメンタリーにはない異色作となりました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
毎日放送
- 放送日
-
1994.8.21
- 時間
-
24:20~(60分)
- 作品内容
-
逆境にもめげず、ひたすら前向きに生きる中年男性の生き方を追うことで、諦めずに生きることの大切さを伝えつつ、古タイヤの処理という大量消費社会の問題を考える。10年前に事件に巻き込まれ、突然どん底状態に突き落とされた2人の中年男性。妻子からも見放された2人が人生の出直しを懸けるタイヤ焼却プラントの販売事業の行方を追う。
- 出演・スタッフ
-
【ナレーター】蟷螂襲【制作】今泉俊昭【演出】和田充弘
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1994.4~1995.3(平成6年度) 第32回
- 賞名
- 大賞
- 受賞作品
-
月曜ドラマスペシャル松本清張特別企画「父系の指」
- 授賞理由
- 戦後社会のみならず、近代日本の暗部に肉薄した清張文学を解明する鍵を父親の挫折と怨念の内実に求め、骨太い映像表現によって時代に翻弄された失意の人間の哀しみを浮かび上がらせた構想力と熱い演出力を評価します。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
東京放送
- 放送日
-
1995.1.16
- 時間
-
21:00~(114分)
- 作品内容
-
松本清張自身の少年時代の生い立ちを描く。清張(三浦勉)の父・峯太郎(橋爪功)は裕福な家に生まれたが、生後まもなく里子に出され、貧乏な生活に耐えかねて19歳で故郷を飛び出した。ばくちに手を出し、遊女にのめりこむ峯太郎は妻のタニ(泉ピン子)ともけんかが絶えず、12歳の清張にとっては中学進学だけが希望のよりどころだった。
- 出演・スタッフ
-
【出演】橋爪功、泉ピン子、三浦勉ほか【プロデューサー・演出】堀川とんこう【原作】松本清張【脚本】高木凛
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1993.4~1994.3(平成5年度) 第31回
- 賞名
- 第31回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
CBCラジオ特集「日中の礎郁達夫を知っていますか」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
中部日本放送
- 放送日
-
1994.3.26
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1993.4~1994.3(平成5年度) 第31回
- 賞名
- 第31回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
近畿は美しく第13回毎日カルチャースペシャル「飛鳥藤原京ラジオウォーク」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
毎日放送
- 放送日
-
1994.2.21
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1993.4~1994.3(平成5年度) 第31回
- 賞名
- 第31回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
ラジオ快獣OZIRA「どちらにしようかなけっけのけー大調査」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
RKB毎日放送
- 放送日
-
1994.2.5
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1993.4~1994.3(平成5年度) 第31回
- 賞名
- 第31回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
新春スペシャル「小椋佳・逢うたびに君は…」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
文化放送
- 放送日
-
1994.1.3
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1993.4~1994.3(平成5年度) 第31回
- 賞名
- 第31回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
FMシアター特集・オーディオドラマ'93「わが青春のイーゴリ」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1993.11.13
ページ: 384 / 532