検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 506 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第35回期間選奨1975.10~1975.12
- 受賞作品
-
音とたかしと
- 授賞理由
- 丹念な取材活動を継続し、また、FM放送の機能を効果的に発揮した音づくりによって、すぐれた番組内容を保ち、FMにおける音像表現の可能性を拓きました。この努力と意欲が、200回を超えてなお続けられていることを評価します。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
エフエム東京
- 放送日
-
1973.1.6~1977.11.26
- 時間
-
21:30~(25分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第35回期間選奨1975.10~1975.12
- 受賞作品
-
ポーラ名作劇場「櫂」
- 授賞理由
- 高知という独特な風土、芸妓の売買をなりわいとする特殊な世界を舞台にストーリーを展開し、日本の近代史にひそむものをみごとに表出しました。加えて、緻密な演出と出演者のこくのある演技により、完成度の高いドラマとした点を評価します。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本教育テレビ
- 放送日
-
1975.10.13~12.29
- 時間
-
22:00~(54分)全12回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第35回期間選奨1975.10~1975.12
- 受賞作品
-
木曜スペシャル「架空ドキュメンタリー・マグニチュード8.5!!東京大地震」 「太平洋戦争秘話緊急暗号電、祖国ヨ和平セヨ!~欧州から愛をこめて」
- 授賞理由
- フィクションと事実を巧みにかみあわせ、過去と未来、戦争と地殻変動という異なった素材をとりながらも、その視点は市民生活の平和への意志を描くものであり、情報ドラマともいえる興趣深い企画は賞されるべきものです。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本テレビ放送網
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
テレビマンユニオン
- 放送日
-
「架空ドキュメンタリー・マグニチュード8.5!!東京大地震」1975.11.20 「太平洋戦争秘話緊急暗号電、祖国ヨ和平セヨ!~欧州から愛をこめて」1975.12.18
- 時間
-
19:30~(84分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第34回期間選奨1975.7~1975.9
- 受賞作品
-
木の実ナナ「ショーガール」(NET)の演技
- 授賞理由
- 流麗、律動的な舞踊と味わいのある歌唱を軸とする演技を示しました。日本のミュージカルの女優として、貴重な存在を高く評価します。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第34回期間選奨1975.7~1975.9
- 受賞作品
-
ザ・スペシャル「ハーツ・アンド・マインズ」
- 授賞理由
- 〈Mr.BERT SCHNEIDER,Mr.PETER DAVIS,BBS〉「HEARTS AND MINDS」は、ベトナム戦争の進行中に、貴国アメリカとベトナム戦争とのかかわりあいを、取材されました。ひとつには、その姿勢と、さらに、アメリカ人の政治的視点、世界観、戦争観を浮き彫りにした点を評価します。 〈日本教育テレビ〉貴社は、アメリカ人のベトナム戦争観を理性的に記録した「ハーツ・アンド・マインズ」を放映することにより、アメリカ人の政治的視点・世界観・戦争観についての知識と判断の資料を広く視聴者のものにしました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本教育テレビ
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
米BBS
- 放送日
-
1975.9.5
- 時間
-
23:15~(125分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第34回期間選奨1975.7~1975.9
- 受賞作品
-
ドキュメンタリー「市民の手で原爆の絵を」
- 授賞理由
- 広島原爆の絵画募集、展覧会の開催・出版など一連の活動を含めて、戦後30年、被爆体験の伝承を試み、成果をあげました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会(広島)
- 放送日
-
1975.8.6
- 時間
-
22:15~(45分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第34回期間選奨1975.7~1975.9
- 受賞作品
-
BSSスペシャル「郷土紙の灯を消すな~ある新聞停刊の波紋」
- 授賞理由
- ローカル紙・日本海新聞停刊に対して、鳥取県下の各界各層の意見を取材し、郷土紙の必要性を訴え、地域に密着した番組の方向を示しました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
山陰放送
- 放送日
-
1975.7.12
- 時間
-
13:00~(54分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第34回期間選奨1975.7~1975.9
- 受賞作品
-
特別番組「あの海にこだまして~泰東丸捜索の記録」
- 授賞理由
- 戦後放置されたままの引揚げ沈没船・泰東丸の船体捜索、遺骨収集の行動を、継続取材し、生きている第2次大戦を訴えました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
札幌テレビ放送
- 放送日
-
1975.6.30
- 時間
-
15:00~(55分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第34回期間選奨1975.7~1975.9
- 受賞作品
-
白衣の闖入者~精神医療を考える
- 授賞理由
- タブー化されている精神医療の実体を、ある日、強制的に狂人扱いされた人間の証言をもとに追跡・調査し、患者が人間扱いされていない姿を告発しました。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
九州朝日放送
- 放送日
-
1975.6.28
- 時間
-
6:15~(45分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1975.4~1976.3(昭和50年度) 第13回
- 賞名
- 第33回期間選奨1975.4~1975.6
- 受賞作品
-
萩本欽一「欽ちゃんのドンとやってみよう!」(フジテレビ)などの出演
- 授賞理由
- 「欽ちゃんのドンとやってみよう!」(フジテレビ)その他において、娯楽番組の特質をわきまえ、無類のテレビ的個性に加えて常に情熱的な演技により番組を盛り上げるに卓抜なものがあります。
- 部門
-
テレビ
ページ: 506 / 532