検索結果: 5174 件マッチしました
ページ: 396 / 518
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1991.4~1992.3(平成3年度) 第29回
- 賞名
- 大賞
- 受賞作品
-
NHKスペシャル「電子立国日本の自叙伝」
- 授賞理由
- これは戦後の技術産業史です。そして開拓者たちの終わりのない試行錯誤の過程です。ともすると拒否反応を起こしがちなメカニックの世界を興味深く引きつけて見せたのは、相田ディレクターのすぐれた腕前です。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1991.1.27~9.29
- 時間
-
21:00~ 第1回「新・石器時代~驚異の半導体産業」(60分) 第2回「トランジスタの誕生」(89分) 第3回「石になった電気回路」(89分) 第4回「電卓戦争」(89分) 第5回「8ミリ角のコンピューター」(69分) 第6回「ミクロン世界の技術大国」(99分)
- 作品内容
-
現代社会の根源的物質――半導体。日本は今やこの「魔法の石」の世界一の生産国である。戦後の廃墟の中から日本がいかにして米国の先進技術を学び、追いついたか。半導体技術の歴史を日米に描くシリーズ。現代半導体産業の最先端を紹介する第1回、トランジスタ誕生の七転八倒を描く第2回、IC開発という画期的技術の背後にある日米技術者たちの苦闘をたどる第3回、電卓をめぐる価格・品質競争が半導体業界に果たした役割を探る第4回、家電から兵器まで、8㎜角のマイコンチップが浸透するさまを描く第5回、第6回では製造を支える周辺技術に目を向けた。
- 出演・スタッフ
-
【出演】三宅民夫【解説・企画・構成・編集】相田洋【制作】大井徳三、北原俊史【構成・取材】行成卓巳【取材】伊藤真、古賀龍威智郎
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
鶴瓶・青春のアンコール~Cメジャーが聞こえる第12回
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
朝日放送
- 放送日
-
1991.1.12
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
世界のアイドル「ゴルバチョフの泪」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
ニッポン放送
- 放送日
-
1990.12.31
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
FMシアター「夢の男」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1990.12.16
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
オールナイトニッポンスペシャル「芳賀ゆいのオールナイトニッポン」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
ニッポン放送
- 放送日
-
1990.6.30
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
フリーステーション「国境を越える労使紛争」
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
文化放送
- 放送日
-
1990.4.21
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
三田佳子「外科医・有森冴子」(NTV)の演技
- 部門
-
テレビ個人
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
藤 竜也水曜グランドロマン「風よ、父よ、明日へ!」(札幌テレビ)の演技
- 部門
-
テレビ個人
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
梨本謙次郎連続テレビ小説「凛凛と」(NHK)の演技
- 部門
-
テレビ個人
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1990.4~1991.3(平成2年度) 第28回
- 賞名
- 第28回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
三枝健起ドラマ「夢みた旅」(NHK)の演出
- 部門
-
テレビ個人
ページ: 396 / 518