検索結果: 5233 件マッチしました
ページ: 3 / 524
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
セブン銀行 企業 シリーズ 連続ミニチュアドラマCM「第0会議室」
- 授賞理由
- 外からは見えないATMの裏側に隠されたストーリー。そこには多くの驚きとニュースがありました。これだけの技術があれば大声で自慢したくなるところですが、逆にミニマムに見せることで信頼感を作ることに成功しています。ミニチュアを使った表現は一見簡単そうで実は巧みに計算されており、小さいがゆえに人にすごく近く、共感を生む表現になっています。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ソーダコミュニケーションズセブン銀行電通
- 作品内容
-
【ウェブCM】コンビニに最適化されたATMをゼロから開発する道のりを、計算されたミニチュアで表現。やり方を間違えると手前味噌になりかねない成功の軌跡を、あえてミニマムに見せることで新たな魅力を作っている。身近な共感を感じさせるCM。
- 出演・スタッフ
-
CD:加我俊介 PL/AD:今井祐介 C:小山佳奈 Pr:吉野賢司 PM:神野凌輔 Dir:畔柳恵輔 撮影:幸前達之 造形:小松義夫 出演:風間俊介
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
キングジム テプラ シリーズ「#おねがいテプラ」
- 授賞理由
- 職場の課題解決はデジタルで……という時代ですが、ラベルを貼るというアナログなひと手間が感じられるのが「テプラ」のいいところ。そんな温かみを生かしながら、さまざまな仕事の現場を舞台にドキュメンタリー調で描いたのが本作。最後のちょっとしたオチまで含めて、見る人に「こんな使い方があったのか」という気づきを納得感とともに与えることに成功しています。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
二番工房キングジム電通
- 作品内容
-
【ウェブCM】オフィス、建設現場、保育園とさまざまな職場の課題を、ラベルプリンター「テプラ」の活用で解決していこうとする実録的な映像シリーズ。内容には提案性もあり、全て成功するとは限らない結末も、むしろ納得性を高めている。
- 出演・スタッフ
-
CD:小川祐人 PL:三戸健太郎、徳光一蕗、小林桃子、木村太郎 AD:儘田岳賢 Dir:小林洋介 Pr:吉野領馬、熊倉康介、熊谷美郷 PM:高塚春希、遊佐美有、並木祥
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
海上保安庁 シリーズ「海上保安官物語」
- 授賞理由
- 家庭がある女性船長。潜水士になれなかった陸上勤務の保安官。中年太りを気にしている補給長。それぞれの日常が、家族や周りの人の目線で丁寧に、自然に、ユーモアを交えて語られています。映画などで見るヒーローではない、普通の保安官ってどんな人たちなのかが、とても魅力的に表現され、今まで知らなかった海上保安官という存在を身近に感じることができました。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
読広クリエイティブスタジオ海上保安庁読売広告社
- 作品内容
-
家庭がある女性船長、潜水士になれなかった陸上勤務の保安官、中年太りを気にしている補給長。ヒーローではない普通の海上保安官の日常が、家族や周りの人の目線で丁寧に自然に、矜恃を持って、かつユーモラスに語られる。
- 出演・スタッフ
-
CD/脚本:糠塚まりや Pr:海老根裕 Dir/編集:森下大 撮影:佐藤雅樹 録音:原俊宏 PM:伊藤敢、古田渓 クッキング:武末亮一 出演:南ユリカ、南川航輝、冨田智、つじかりん Na:宮崎隼人、大政凜、吉田芽吹 BP:小川祐平
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
中央軒 企業「私たちは考えました篇」
- 授賞理由
- 中央軒のラジオCMに携わるスタッフの方々は、毎度毎度よく考えていて、その努力の質と量に感心させられます。ところが今回は、その考えに考え抜く自らの姿勢を笑いに昇華した力作。リスナーを思考の紆余曲折に誘い込み、翻弄し、たどりつくのは不変の結論ただ一つ。涙ぐましいアイデアなのに、なぜか清々しい読後感です。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
朝日放送ラジオ ビッグフェイス中央軒
- 作品内容
-
【ラジオCM】広告をいつも考えている制作者が、その考え抜く自らの姿勢を語る。紆余曲折しながら翻弄され、結局たどりつくのは不変の結論ただ一つ。広告主の思いを伝えるための涙ぐましいアイデアを笑いに昇華。何故か清々しい「読後感」だ。
- 出演・スタッフ
-
PL/C/Dir:森田一成 Pr:野本友恵 AP:村上正道 MIX:犬丸正弘、清水勇輝 Na:木内義一 音楽:東竜太 歌:和田悠花 キャスティング:森田一成、東竜太
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
小学館 例解国語辞典「例解学習国語辞典 2024 TVCM」
- 授賞理由
- まさにスマホもある、AIもある、そんな時代に辞書を引く、とは。一冊の辞書を持ち歩く少女の「内なる成長」を描きました。遠回りかもしれないけれど、自力で探した言葉は必ず自分のものになる。今を生きる子どもに必要なのは、遠回りの楽しさに気づくことではないでしょうか。映像のテンポもよく、「これにはこの単語か!」という驚きもありとても楽しいCMです。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
AOI Pro.小学館電通
- 作品内容
-
一冊の辞書を相棒に持ち歩く少女。街でわからないことに出くわすと、ひとりで辞書を引いてみる。増えていく付箋の数だけ、少女の成長がみるみるわかる。短いストーリーだが少女の成長を温かく見守る気持ちになれる。
- 出演・スタッフ
-
CD:有元沙矢香 PL:水本晋平、平田航聖 BP:秋山司、海老根馨一 CP:上間集 Pr:中村拓人、白鳥葵 Dir:伊勢田世山 撮影:林大智 出演:羽田みのり、志村彩佳、岸宗太郎
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
花王 メリット シリーズ「家族と愛とメリット」
- 授賞理由
- 家族のシャンプーという位置付けのメリット。子どもの成長は嬉しいけれど、親離れしていくのは少し切ない。子どもへの想い、家族への想いを真ん中に、イラストの柔らかさと子どもの歌声が心に響き、誰もが経験するであろう家族との記憶と重なります。日常に寄り添うメリットが「かけがえのない日々」の象徴として心に残り、グッとくるストーリーに引き込まれました。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
電通クリエイティブピクチャーズ花王電通
- 作品内容
-
手を離れていく幼子と思春期の娘の涙に寄り添う父。やわらかなイラストと子どもの歌声で丁寧に描いているアニメCM。親子のささやかな日常に宿る愛情と成長のまぶしさ、そこにはいつもメリットシャンプーが寄り添っていることがわかる。
- 出演・スタッフ
-
CD:栗田雅俊 AD:関戸貴美子 PL:早坂尚樹、辰野アンナ Dir:田中嗣久 イラストレーター:ニシワキタダシ アニメーション:HORSTON
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
大塚製薬 カロリーメイト「それぞれの音色」
- 授賞理由
- 吹奏楽部でそれぞれ違う楽器を演奏する3人の女子高生。友だちが次々と大学合格を決めるなか、一人取り残された気持ちに包まれることもあるが、友だちの応援を背負って夢に向かって頑張る一人の少女の物語です。令和の定番卒業ソングになったSG『僕らまた』も、「進もう、すべてを栄養にして。」というコピーも、どれも温かなエールとして響きます。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
AOI Pro.大塚製薬博報堂 catch ENOAD
- 作品内容
-
カロリーメイトの受験生応援CMシリーズ第11弾。今年は吹奏楽部でそれぞれの楽器を演奏する3人の女子高生の物語。違う楽器、違う音色、違う入試。受験生じゃなくても応援される気持ちになる温かいCM。
- 出演・スタッフ
-
CD:福部明浩 AD:榎本卓朗 Dir:田中嗣久 撮影:市橋織江 照明:崎本拓哉 出演:清島千楓、中田乃愛、濵尾咲綺 音楽:SG
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
KDDI UQ親子応援割 シリーズ「#親子のスマホンネ」
- 授賞理由
- やさしいトーンのアニメ、8本。そこで表現されるのは、現代の家族のコミュニケーション。ほとんどがスマホを通じてのチャットで行われていて、でも疎遠ではなく家族感がキチンと保たれている様子が描かれます。ヒアリングを元にした「あるある」は、リアルで、親からも子からも共感を得られそうです。そして、みんなやさしい! 親を慮る。既読スルーの息子の行間を読む。話をしなくても、深読みした関係が作られていることがセンスよく表現されている、やさしいやさしい秀作です。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
AOI Pro.KDDI電通
- 作品内容
-
【ウェブCM】縦長画面で制作されたやさしいトーンのアニメ8本。表現されるのは、現代の家族のやりとり。短いチャットでも関係が保たれている。ヒアリングを元にした「あるある」は、リアルでやさしく、親からも子からも共感を得られそうだ。
- 出演・スタッフ
-
ECD:磯島拓矢 CD:姉川伊織、鈴木晋太郎 PL/C:姉川伊織、太田文也、宝田知隼、並木万依 AD:松下仁美、北野歩実 PR:田口優衣 Dir:副島凜 Pr:村田淳一、奥田麻理乃 PM:鬼丸辰也 D:田中暢、野中栞、菅野渚 イラストレーター:タケウチリョースケ、くまおり純、みなはむ、GEGYjiji、昼間、zinbei、フジモトゴールド、ととりか 音楽:朝日
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
大日本除虫菊 シンカトリ 金鳥文庫 わたしは猫シリーズ「1」「2」「3」「4」「5」「6」「7」「8」
- 授賞理由
- 耳だけの媒体であるラジオCMのエンターテインメントをどう作っていくか。一つの答えを見つけたような気がします。8篇が順々に放送された60秒のラジオ小説。ある女性のひと夏の日々(付き合っている男と別れて自立するまで)を、飼い猫が観察しながら語るという設定。繊細で魅力的なコピーワーク。いつまでもずっと聴いていたいほど心地よいナレーション。そこに新しい蚊取り器である「シンカトリ」がさりげなく登場し、その機能が紹介されています。見事な作品でした。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ヒッツコーポレーション大日本除虫菊電通(Creative KANSAI)
- 作品内容
-
【ラジオCM】ひとり暮らしの女性のひと夏を描いた60秒×8篇のラジオ小説。語り手は彼女を観察している飼い猫。そのナレーションが心地よい。そこに、コードレスの屋内蚊取り器「シンカトリ」がさりげなく登場する。
- 出演・スタッフ
-
CD/PL/C/Dir:古川雅之 Pr:谷道忠 MIX:前田剛、久保田博音、根木仁世 SE:薬師寺亜紀、久太郎 Na:玉城ティナ 演奏/歌手:栗コーダーカルテット PM:林貫志 BP:新宅慶之、佐藤修一、多嶋田雅司
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2024.4~2025.3
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
キリンビール KIRIN 一番搾り 糖質ゼロ シリーズ「いい時代篇」「誰が決めたの?篇」
- 授賞理由
- 今の時代、気を抜くとすぐに時代に取り残されてしまいます。人々は働き方改革や生成AIの進歩に必死でついていこうとしますが、その足元で時代が変わっていることに案外気づきません。「糖質とビールのおいしさは無関係」だと言う、ビールにおけるコペルニクス的転回を、それも妻と娘から言われて窮する豊川悦司の姿に、密かに自分を重ねた男性は多いことでしょう。時代の波に軽々乗った常盤貴子と中条あやみの軽やかさも、本CMのシズル感に繋がっていると感じます。
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
太陽企画キリンビール電通
- 作品内容
-
ビールを飲もうという時に、娘が差し出したビールは糖質ゼロ。口にする前から不満顔の父親に対して、妻と娘が「糖質とおいしさは無関係なんだから」と痛烈な一言を浴びせる。その爽快さが新時代の気持ちよさに通じる。
- 出演・スタッフ
-
ECD/C:磯島拓矢 PL/C:今井政広、諸橋秀明、姉崎真歩 Pr:平田健一、金子真之助、大石基紀 Dir:吉田善子 撮影:矢﨑よしかつ 出演:豊川悦司、中条あやみ、常盤貴子
ページ: 3 / 524