応募部門 | 応募期間 | |
---|---|---|
テレビ部門 | 上期 8月20日~10月5日 | 下期 2月初旬~4月初旬 |
ラジオ部門 | 上期 9月7日~10月5日 | 下期 3月初旬~4月初旬 |
CM部門 | 上期 9月3日~10月2日 | 下期 2月下旬~4月初旬 |
報道活動部門 | 上期 9月7日~10月5日 | 下期 3月初旬~4月初旬 |
テレビ部門 ←現在受付けておりません
●応募方法
①「ギャラクシー賞応募申込み」にすすみ、参加申込書を作成・ご提出ください
②作品を収録したDVDほか提出素材をお送りください
●提出素材
作品をダビングしたDVD(15枚)および参考資料(3組)
・CMは削除し、黒味(10秒程度)とする
・形式はDVD-Videoとし、DVD-Rでファイナライズされた状態のもの
・ブルーレイディスクでの出品を希望する場合は、BDMV(BD-Video)形式のブルーレイディスク(1枚)とDVD(14枚)
・参考資料とは台本、企画書、関連図書、番組への反響をまとめたものなど
(原則として提出素材は返却しません。返却を希望する場合は別途ご連絡ください。提出いただいたブルーレイディスク、DVD、参考資料は当会で責任を持って管理し、審査終了後に処分します)
提出先:
放送批評懇談会「ギャラクシー賞テレビ部門係」
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-14 中村ビル2F
Tel(03)5379-5521 Fax(03)5379-5510
●審査対象
日本の放送局、制作会社が制作し、2020年4月1日〜9月30日の期間に国内で放送された地上波、BS・CS・ケーブルテレビの全作品。再放送作品は対象外
●受付期間
2020年4月1日〜8月31日放送分→8月20日(木)〜9月4日(金)必着
2020年9月1日〜30日放送分→9月7日(月)〜10月5日(月)必着
※放送日によって受付期間が異なります。ご注意ください
※ホームページ「ギャラクシー賞応募システム」は受付期間中に限りオープンします
●参加料
維持会員 | 維持会員以外 | |
---|---|---|
30分以内 | 50,000円 | 55,000円 |
60分以内 | 60,000円 | 66,000円 |
90分以内 | 70,000円 | 77,000円 |
120分以内 | 80,000円 | 88,000円 |
それ以後、30分につき、維持会員、維持会員以外とも1万円増 |
不課税のため、消費税は発生しません
維持会員一覧は こちらをご参照ください
●発表
2020年11月中旬通知。月刊「GALAC」2021年1月号に選考結果、詳報を掲載
※入賞作品は月刊「GALAC」に画像を掲載します
※入賞作品はギャラクシー賞贈賞式、当会公式ホームページで作品映像の一部を公開します
●支払方法
参加料は、作品提出から1か月以内をめどに下記の口座にお振り込みください
やむをえない事情があれば、提出作品とともに持参してもかまいません
●振込先
みずほ銀行 新宿中央支店 普通口座 2639915
口座名・特定非営利活動法人 放送批評懇談会
●応募の前に
「応募作品・受賞作品の発表時および事後使用について」(ページ下部にジャンプします)をご確認のうえ、ご応募ください。
ラジオ部門 ←現在受付けておりません
●応募方法
①「ギャラクシー賞応募申込み」から「ギャラクシー賞応募システム」にすすみ、参加申込書を作成・ご提出ください
②作品を収録したディスクほか提出素材をお送りください
●提出素材
作品をダビングしたCD-R(8枚)および参考資料(8組)
①CD-Rには適当な箇所でトラックを刻んでください
②参考資料として台本、キューシート、番組への反響などがあれば、同封してください
(原則として提出素材は返却しません。返却を希望する場合は別途ご連絡ください。提出いただいた作品CD-R、参考資料は当会で責任を持って管理し、審査終了後は処分します)
提出先:
放送批評懇談会「ギャラクシー賞ラジオ部門係」
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-14 中村ビル2F
Tel(03)5379-5521 Fax(03)5379-5510
●審査対象
2020年4月1日〜9月30日の期間に国内で放送されたラジオの全作品
コミュニティ放送を含む。再放送作品は対象外
●カテゴリー
①生ワイド
月〜木・金にレギュラーのベルトで放送されているパーソナリティを中心とした生ワイド番組
土・日に週1回、レギュラーで放送されている生ワイド番組
または曜日にかかわらず、単発で放送されたスペシャル生ワイド番組
②音楽&エンタテインメント
音楽番組、そのほか娯楽番組
③ドラマ
ドラマ番組、朗読番組
④報道・ドキュメンタリー
報道番組、ドキュメンタリー番組
※①は、任意の120分以内をノーカット(CMを含む)でご提出ください
※②〜④は、レギュラー、スペシャル、生、録音を問いません
●受付期間
2020年9月7日(月)〜10月5日(月)必着
●参加料
維持会員 | 維持会員以外 | |
---|---|---|
30分以内 | 30,000円 | 33,000円 |
120分以内 | 40,000円 | 44,000円 |
それ以後、30分につき、維持会員、維持会員以外とも1万円増 |
不課税のため、消費税は発生しません
維持会員一覧はこちらをご参照ください。
●発表
2020年11月中旬通知。月刊「GALAC」2021年1月号に選考結果、詳報を掲載
●支払方法
参加料は、作品提出から1か月以内をめどに下記の口座にお振り込みください
やむをえない事情があれば、提出作品とともに持参してもかまいません
●振込先
みずほ銀行 新宿中央支店 普通口座 2639915
口座名・特定非営利活動法人 放送批評懇談会
●応募の前に
「応募作品・受賞作品の発表時および事後使用について」(ページ下部にジャンプします)をご確認のうえ、ご応募ください。
CM部門 ←現在受付けておりません
●応募方法
①「ギャラクシー賞応募申込み」から「ギャラクシー賞応募システム」にすすみ、参加申込書を作成・ご提出ください
②作品を収録したディスク(提出素材)をお送りください
●提出素材
【テレビCM】
①応募の媒体はDVD-R、もしくはブルーレイディスクとする。データは、解像度1280×720ピクセル以上のMPEG2(.mpg、.mpeg、.m2tsなど)もしくはMPEG4(.mp4、.m4a、.m4vなど)形式。BDMV(BD-Video)形式のブルーレイディスクも可
②応募作品は各作品ごとに1枚とする。シリーズCMとして応募する場合は1枚にまとめる
③タイトル(※タイトルフォーマット参照)5秒、黒味3秒、本編の構成とする
シリーズの場合は本編と次のタイトルの間に黒味3秒を入れる
④申込者名、作品名、データ形式を媒体の外面に記入して提出
【ラジオCM】
①応募の媒体はCD-RまたはDVD-Rとする。ファイルはWAVE(.wav)もしくはCDオーディオ(.cda)形式
②応募作品は各作品ごとに1枚とする。シリーズCMとして応募する場合は1枚にまとめる
③申込者名、作品名を媒体の外面に記入して提出
(原則として提出素材は返却しません。返却を希望する場合は別途ご連絡ください。提出いただいたブルーレイディスクは当会で責任を持って管理します。審査終了後は処分します)
提出先:
放送批評懇談会「ギャラクシー賞CM部門係」
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-14 中村ビル2F
Tel(03)5379-5521 Fax(03)5379-5510
●審査対象
①2020年4月から9月までの間に国内で放送されたテレビCM(映像を主体としたコマーシャル)、ラジオCMとする
②地上波(全国ネット、ブロックネット、ローカル)、BS、CS、ケーブルテレビ、AM、FM、コミュニティFMのいずれかのメディアで放送されたもの
上記①②ともに該当する作品とする
テレビあるいはラジオの単独CM、シリーズCMのほかにテレビとラジオの連動作品も受付ける
●応募者資格
応募はテレビCM、ラジオCMの制作に関与したすべての人が可能であり、広告主、広告会社、制作会社、テレビ局、ラジオ局等の団体もしくは個人とする
●受付期間
2020年9月3日(木)〜10月2日(金)必着
●参加料
テレビCM
維持会員 | 維持会員以外 | ||
---|---|---|---|
1作品につき | 10,000円 | 12,000円 | |
シリーズ作品として応募する場合 | 2作品 | 18,000円 | 21,600円 |
3作品 | 27,000円 | 32,400円 |
ラジオCM
維持会員 | 維持会員以外 | ||
---|---|---|---|
1作品につき | 3,000円 | 4,000円 | |
シリーズ作品として応募する場合 | 2作品 | 5,400円 | 7,200円 |
3作品 | 8,100円 | 10,800円 |
シリーズ4作品以上の場合、テレビとラジオの連動作品の場合はお問い合わせください 4作品以上の料金
不課税のため、消費税は発生しません
維持会員一覧はこちら をご参照ください
●発表
2020年11月中旬通知 月刊「GALAC」2021年1月号に選考結果、詳報を掲載
※入賞作品は月刊「GALAC」に画像を掲載します
※入賞作品はギャラクシー賞贈賞式および当会公式ホームページで作品映像の一部または全部を使用します
●支払方法
参加料は、作品提出から1か月以内をめどに下記の口座にお振り込みください
やむをえない事情があれば、提出作品とともに持参してもかまいません
●振込先
みずほ銀行 新宿中央支店 普通口座 2639915
口座名・特定非営利活動法人 放送批評懇談会
●応募の前に
「応募作品・受賞作品の発表時および事後使用について」(ページ下部にジャンプします)をご確認のうえ、ご応募ください。
報道活動部門 ←現在受付けておりません
●応募方法
①「ギャラクシー賞応募申込み」から「ギャラクシー賞応募システム」にすすみ、参加申込書を作成・ご提出ください
②作品を収録したディスクほか提出素材をお送りください
●提出素材
テレビは同一内容「DVD-R」12枚、ラジオは同一内容「CD-R」12枚。テレビ・ラジオとも関連資料12組
①テレビ・ラジオとも放送内容を適宜つないだもので、時間尺は最大60分を厳守。冒頭に収録内容の説明メモを挿入する、つなぎ目に黒味を入れるなどわかりやすく(継続する報道活動などで審査対象期間中に放送がなかった場合は、収録メディアの提出は不要です) DVDの素材形式はDVDビデオとし、DVD-Rでファイナライズ済のもの
②関連資料12組。書式は問いません。報道活動の内容に関する社内資料(企画書、経過報告、調査レポート、視聴者の声、各種パンフレットなど)、新聞・雑誌・ネットその他による紹介記事など、審査の参考になるものを、できるだけ提出してください
(原則として提出素材は返却しません。返却を希望する場合は別途ご連絡ください。提出いただいたDVD、CD、参考資料は当会で責任を持って管理します。審査終了後は処分します)
提出先:
放送批評懇談会「ギャラクシー賞報道活動部門係」
〒160-0022 東京都新宿区新宿5-10-14 中村ビル2F
Tel(03)5379-5521 Fax(03)5379-5510
●審査対象
2020年4月1日から9月30日までの期間に、地上波、BS、CS、ケーブルテレビのテレビ・ラジオが実施または放送した報道活動(スタートは2020年4月以前でもかまいません。贈賞は年1回ですが、選考は上期と下期に分けて行います。上期の活動を下期に応募してもかまいません)
ギャラクシー賞報道活動部門の審査対象は、以下の三つです
①社会性・時代性のある画期的なスクープ報道、長期にわたる調査報道、不定期のシリーズ報道、フリーランスによる特定のテーマ報道、番組コーナーでの報道活動など、ひとつの番組として完結していない報道活動
②複数の番組(番組の一部も含む)を通じたキャンペーン報道、複数局が参加協同する報道、災害報道をはじめ系列による総力報道、番組とイベントが連携する活動など、番組や局の枠を越えて継続的に取り組む幅広い報道活動
③その他、作品性や発表形式よりも報道内容そのものを重視する報道活動
「ひとつの完結した番組」として制作したドキュメンタリーや報道番組は、報道活動部門ではなく、テレビ部門またはラジオ部門に応募してください
●受付期間
2020年9月7日(月)〜10月5日(月)必着
●参加料
維持会員 | 維持会員以外 | |
---|---|---|
1エントリー | 20,000円 | 24,000円 |
不課税のため、消費税は発生しません
維持会員一覧はこちら をご参照ください
●発表
2020年11月中旬通知。月刊「GALAC」2021年1月号に選考結果、詳報を掲載
※入賞作品は月刊「GALAC」に画像を掲載します
※入賞作品はギャラクシー賞贈賞式および当会公式ホームページで作品映像の一部を使用します
●支払方法
参加料は、作品提出から1か月以内をめどに下記の口座にお振り込みください
やむをえない事情があれば、提出作品とともに持参してもかまいません
●振込先
みずほ銀行 新宿中央支店 普通口座 2639915
口座名・特定非営利活動法人 放送批評懇談会
●応募の前に
「応募作品・受賞作品の発表時および事後使用について」(ページ下部にジャンプします)をご確認のうえ、ご応募ください。
応募作品・受賞作品の発表時および事後使用について
応募作品及び受賞作品の発表時及び事後、以下の様に使用させて頂きますので、ご了承ください。
① 月刊「GALAC」での応募作品及び受賞作品の使用掲載
② ギャラクシー賞贈賞式での受賞作品の「一部」またはCMの「全部」の使用
③ 放送批評懇談会公式ホームページでの受賞作品(テレビ番組、ラジオ番組、CM)の「一部」またはCMの「全部」の使用
④ 放送批評懇談会が主催するギャラクシー賞を紹介する場(記者発表を含む)での使用
⑤ 放送批評懇談会の記録、保存のための使用
⑥ その他放送批評懇談会の批評活動に必要とする場合
*入賞決定後、別途正式に使用許諾の確認をさせていただきます。
その他の利用規約
① 応募者(個人、会社、団体含む、以下「応募者」)の責任
ギャラクシー賞への応募は応募者自らの判断と責任において行うものとし、放送批評懇談会は応募者が応募により被った損害について一切の責を負わないものとします。
② 知的財産権
放送批評懇談会公式ホームページにおけるすべての情報(文書、表現、シンボルマーク、商標、映像、画像、音声、デザイン等を含みます)に関して商業目的または公用目的での頒布、送信、改変、複製、など「知的財産権(著作権、商標権、意匠権等)を侵害する一切の行為」は媒体(文書、画像、音声、ビデオを含む)および存在形態(ソース・コードを含む)を問わず一切禁止します。
ただし法令に基づく場合または裁判により提出が要求された場合にはこの限りではありません。なお、放送批評懇談会公式ホームページに関し、利用者から放送批評懇談会に対して何らかの情報が送付・送信された場合、それらの情報については、放送批評懇談会の判断に基づき利用することが出来、これについて利用者に責を負いません。
③ 各種取得情報の取扱い
各種取得情報は厳重に管理し、漏洩および第三者による閲覧の防止に最大限努力致します。
業務委託を行う場合においてもこれと同様とし、守秘義務契約を交わして取扱わせるものと致します。
④ 本規約の内容を変更する場合、当会は当会公式ホームページ内でその旨を告知するものとします。