検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 522 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第11回期間選奨1969.10~1969.12
- 受賞作品
-
森 光子「不貞ということ」(NET)の演技
- 授賞理由
- 抑制された演技によって、封建的な地方豪農の嫁のうっ積したエネルギーをみごとに表現し、演技の領域をより深く発展せしめました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第11回期間選奨1969.10~1969.12
- 受賞作品
-
井原高忠 日本テレビ放送網プロデューサー「巨泉・前武ゲバゲバ90分」(日本テレビ)の制作
- 授賞理由
- 日本のヴァラエティ番組の新しい領域を開拓し、困難な条件のなかにあって意慾的にそれを推進し、多くの示唆をテレビの世界に投じました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第11回期間選奨1969.10~1969.12
- 受賞作品
-
ムーミン
- 授賞理由
- トーベ=ヤンソン原作作品の持つ創造力豊かな内容を現代に生かし、日本の子供たちにとって、ともすると失われがちな自然への愛情などを、漫画映画として表現し、今日の混乱したテレビ界にあってその企画を積極的に推進し、すぐれた成果を収めました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
フジテレビジョン
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
東京ムービー,虫プロダクション,瑞鷹エンタープライズ,電通
- 放送日
-
1969.10.5~1970.12.27
- 時間
-
19:30~(30分)全65回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第11回期間選奨1969.10~1969.12
- 受賞作品
-
緊急出社
- 授賞理由
- ドラマの発展の経過に従い、時間と空間を一点に絞る手法を追求することによって、ともすれば失われがちなテレビドラマにおける同時性効果を再認識せしめました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会(大阪)
- 放送日
-
1969.10.18
- 時間
-
22:10~(60分)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第10回期間選奨1969.7~1969.9
- 受賞作品
-
中山千夏「お昼のワイドショー」(日本テレビ)、「月火水木金金金」(朝日放送)の演技
- 授賞理由
- その個性を活かした闊達な演技力によって画面に動感を与え、番組のアクテュアリティに寄与されました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第10回期間選奨1969.7~1969.9
- 受賞作品
-
妹尾河童「ミュージックフェア'69」(フジテレビ)の美術
- 授賞理由
- 歌と踊りを中心とした場面の装置に、新しさと優雅さをあわせて表現し、ショウ番組の美術にひとつの軌範を示されました。
- 部門
-
テレビ
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第10回期間選奨1969.7~1969.9
- 受賞作品
-
「ドキュメンタリー青春」のスタッフ
- 授賞理由
- 現代の青春のさまざまな様相と、その社会的な関連の意味の追究に不断の努力を続け、特に最近の作品水準の向上はめざましいものがあります。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
東京12チャンネル
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第10回期間選奨1969.7~1969.9
- 受賞作品
-
「父と娘の季節」カラー技術スタッフ
- 授賞理由
- ドラマの要求する微妙な色彩の表現に対し、送像の効果を十分に計算した色彩設計と送像技術に、すぐれた成果をあげられました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会(大阪)
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第10回期間選奨1969.7~1969.9
- 受賞作品
-
おんなの劇場「霧の旗」
- 授賞理由
- 緊密な脚本構成と緻密な演出により、スタッフ・キャストのみごとなアンサンブルのもとに、原作の持つ複雑なテーマを定着せしめ、すぐれた成果を収めました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
フジテレビジョン
- 放送日
-
1968.8.22~9.26
- 時間
-
21:30~(56分)全6回
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1969.4~1970.3(昭和44年度) 第7回
- 賞名
- 第10回期間選奨1969.7~1969.9
- 受賞作品
-
70年への対話「言論の自由はあるか」
- 授賞理由
- 適切な人選と抑制ある司会によって、困難なテーマに立ち向かい、問題点を深く追及し、テレビにおける討論番組として、出色の成果を収めました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
毎日放送
- 放送日
-
1969.7.25
- 時間
-
16:10~(60分)
ページ: 522 / 532