検索結果: 5174 件マッチしました
ページ: 384 / 518
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
報道特別番組ドキュメンタリー「朝が来たごとある~老人医療現場からの報告」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
RKB毎日放送
- 放送日
-
1992.5.30
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
東海の映像'92「風の群像」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
東海テレビ放送
- 放送日
-
1992.5.25
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
プライム10現代史スクープドキュメント「Uボート234号最後の航海」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1992.5.6
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
ワールド・スペシャル「熱帯林の先住民は叫ぶ」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本テレビ放送網
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
日本映像記録センター
- 放送日
-
1992.5.5
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
五木寛之スペシャル「歌は国境を越えて」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本テレビ放送網
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
電通,石井信平事務所
- 放送日
-
1992.5.4
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
最後の活動弁士~映画にすがった男の「昭和」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
中京テレビ放送
- 放送日
-
1992.4.19
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
土曜ドラマ「チロルの挽歌」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1992.4.11,4.18
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
プライム10現代史スクープドキュメント「731細菌戦部隊」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
1992.4.13,4.14
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 第30回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
開局記念・春の文芸感動ドラマスペシャル「リツ子・その愛、その死」
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
テレビ東京
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
PDS
- 放送日
-
1992.4.6
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 1992.4~1993.3(平成4年度) 第30回
- 賞名
- 選奨
- 受賞作品
-
AMステレオ放送1周年記念ラジオドラマ「真夜中に野バラが歌う」
- 授賞理由
- 植物の声が聞ける機械と、失明した女性を中心に展開される異色のサスペンスドラマです。コンクール最優秀賞に輝くイメージ豊かな脚本と、苦心の音作りが相俟って、ステレオ放送の特性が十分に生かされた作品です。
- 部門
-
ラジオ
- 放送局
-
朝日放送
- 放送日
-
1993.3.15
- 時間
-
20:30~(60分)
- 作品内容
-
脚本コンクールの最優秀賞に選ばれた西田広子さんの作品をドラマ化。交通事故で失明した女性がフラワーホーンという植物の声が聴ける機械で心の安らぎを得ている。夫は優しいが身辺に女性のにおいがする。悩んだあげく親友に相談するが、彼女こそが夫の愛人だった…。
- 出演・スタッフ
-
【出演】毬谷友子、范文雀、下条アトムほか【演出】川島恒明【脚本】西田広子
ページ: 384 / 518