検索結果: 5314 件マッチしました
ページ: 314 / 532
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2001.4~2002.3(平成13年度) 第39回
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
HBCドキュメント「外国人お断り~平成浮世風呂の湯加減」
- 授賞理由
- 外国人と裸の付き合いができるのがお風呂です。しかし、マナー(入浴習慣)の違い、体臭、病気の心配などから、小樽市では「外国人お断り」の看板を出す公衆温泉があります。これを人種差別だとして米人、独人が裁判を起こしました。アフリカ人タレントは白人が差別されるのは自分たちの痛みがわかり、よいことだとしながらも、裁判をやめ相互理解が必要だとします。異文化交流の難しさを軽妙洒脱に描いた秀逸な作品です。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
北海道放送
- 放送日
-
2001.5.21
- 時間
-
25:25~(60分)
- 作品内容
-
小樽の公衆浴場「湯の花」は、1998年のオープン当初から「外国人お断り」の看板を掲げる。大学講師の有道出人さんは日本国籍だが、「外見上は外国人」と入浴を拒否された。有道さんら入浴を断られた外国人たちは人種差別は許せないと浴場や小樽市に抗議。やむを得ない措置と突っぱねる浴場側。論争は法廷に持ち込まれた。銭湯を通じて、外国人との付き合いが下手な裸の日本人が見えてきた。
- 出演・スタッフ
-
【ナレーター】田村英一【制作】溝口博史【構成・取材】眞鍋康志【取材】油谷弘洋、奈良暁
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2001.4~2002.3(平成13年度) 第39回
- 賞名
- 優秀賞
- 受賞作品
-
NHKスペシャル「被曝治療83日間の記録~東海村臨界事故」
- 授賞理由
- 東海村臨界事故の犠牲者、大内久さんの83日間にわたる治療記録を通して、放射線被曝のすさまじさがここに静かに深く語られています。被曝による染色体の破壊。大内さんの肉体は日に日に蝕まれていきます。その間、体内放射線の発生、心筋細胞の残存などの医学的成果はあがっても、命を救えない空しさは募ります。医師や看護婦たちの淡々として飾りのない証言が、原子力開発の原罪を撃って余りあるドキュメンタリーです。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
日本放送協会
- 放送日
-
2001.5.13
- 時間
-
21:00~(49分)
- 作品内容
-
JCOに勤務する大内久さん(当時35)は、その危険を知らされることなく、マニュアル通りに、バケツでウランを濃縮する作業に従事していた。そして、一般許容量の2万倍の放射線を浴び、命を落とした。日本の原子力開発史上初めての犠牲者を出した東海村臨界事故。東大病院治療チームの証言と未公開カルテによって、医師や看護婦たちの苦悩と犠牲者の苦しみを伝える。
- 出演・スタッフ
-
【語り】筧利夫【制作統括】壱岐哲平、新山賢治【構成】右田千代【取材】岩本裕、宝代智夫
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2001.4~2002.3(平成13年度) 第39回
- 賞名
- 大賞
- 受賞作品
-
TOYD
- 授賞理由
- 愛玩用ロボット「TOYD」が、携帯電話で遠隔操作され感電殺人を犯します。殺されるのは親、殺すのはDV(家庭内暴力)被害や家庭崩壊で心を病む子どもたち。日常化する高度なIT機器と社会や人倫の荒廃が結びつく、この筋立てのリアリティと恐怖感が、ドラマの今日性を強く印象づけます。可愛さが不気味なロボット人形。無表情で自己本位な子どもたち。無機化する環境を防げずに、しがらみの自縛にあえぐ大人社会。戯画と写実が入り交じるシャープな映像と構成が、風刺性とサスペンス度を高めて、見る側の感性を刺激します。エンタテインメントへの配慮も忘れない前衛的な実験意欲が快く、低迷気味のテレビドラマに、新地平開拓への期待感を持たせました。
- 部門
-
テレビ
- 放送局
-
WOWOW
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
プログレッシブピクチャーズ,フジクリエイティブコーポレーション
- 放送日
-
2002.3.24
- 時間
-
22:10~(90分)
- 作品内容
-
携帯電話でロボットを操り、大人を殺す子ども。近い将来起こるかもしれない身近な恐怖を題材にしたミステリーホラー。仕事一辺倒の刑事・設楽(内藤剛志)は、2か月前に妻を亡くして以来小6の娘・香織(石田未来)とは、ギクシャクした生活を送っていた。ある日、主婦の感電死事件が発生。現場にはロボット玩具「TOYD」が残されていた。設楽は、一人息子の充(森脇史登)が母親から虐待されていた事実を知り、充が犯人だと睨むが…。
- 出演・スタッフ
-
【出演】内藤剛志、櫻井淳子、石田未来、森脇史登、佐々木蔵之介ほか【プロデューサー】大村英治、姉川佳弘、中津留誠、石崎順子【演出】森淳一【原案】広原ノブヒコ【脚本】香川まさひと
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
LAWSON上場記念メニュー「そっくりな銅像篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
電通テックLAWSON電通
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
ヤスダヨーグルトシリーズCM「新鮮篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
フジカラービデオテックヤスダヨーグルト電通東日本新潟支社
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
松下電器産業ナショナルのあかり「21世紀のあかり篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
東北新社松下電器産業博報堂
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
P&Gリジョイ「カトシン大磯篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
シースリーフィルムプロクター&ギャンブル・ファー・イースト・インクレオ・バーネット
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
萬有製薬企業広告「命の偉業葛飾北斎篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ドマーニ萬有製薬電通ヤング&ルビカム
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
日清食品20世紀カップヌードル「エルビス伝説篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
ゲネプロ日清食品電通
【作品詳細】
- 選考対象期間(年度)
- 2000.4~2001.3(平成12年度) 第38回
- 賞名
- 第38回ギャラクシー奨励賞
- 受賞作品
-
山口県民放3局合同TV-CM「サーファー篇」
- 部門
-
CM
- 制作会社・広告主・広告会社など
-
TYSビジョンテレビ山口
ページ: 314 / 532