第5回(1967年度)
- 入賞作
- 
●ギャラクシー賞●海外取材番組「ニューギニアの自然」
 (日本放送協会 1968年1月11日~3月3日放送)朝日放送 
 「日本この100年」「激動の日本」の制作長崎放送 
 エンタープライズ佐世保入港に際する取材活動伊庭長之助 日本天然色映画社長 
 CMフィルムの制作九重佑三子 
 「コメットさん」(TBS)の演技、「NHK紅白歌合戦」「ファミリー・ショー」(NHK)などの司会長山藍子 
 連続テレビ小説「旅路」(NHK)、東芝日曜劇場「女と味噌汁」(TBS)の演技黛 敏郎 
 「題名のない音楽会」(NET)、「NNNワイドニュース」(日本テレビ)などの司会水尾比呂志 
 ステレオドラマ「愛と修羅~源氏物語より」(NHK)などの脚本
- 期間選奨
- 
●第1回期間選奨(1967年4月~1967年6月)● ドキュメンタリー「黒い画面~BOAC機事故追跡」 (日本放送協会) テレビ劇場 愛情について 第1回「薔薇」 (フジテレビジョン) 木下恵介劇場「女と刀」 (東京放送/木下プロダクション/松竹) 青柳信雄 C.A.L代表 「剣」(日本テレビ)の制作 佐藤 慶 大河ドラマ「三姉妹」(NHK)、「白い巨塔」(NET)の演技 三國一朗 「私の昭和史」(東京12チャンネル)、「日本この100年」(朝日放送)の司会 ●第2回期間選奨(1967年7月~1967年9月)● テレビ劇場 愛情について 第4回「葉桜」 (フジテレビジョン) 文五捕物絵図「送り火」 (日本放送協会) 新日本紀行「日田」 (日本放送協会) 海外取材番組「教育の時代」 (日本放送協会) ナショナルゴールデン劇場「北斗の人」 (日本教育テレビ) 小川秀夫 フジテレビジョンプロデューサー 「テレビ劇場」などのドラマプロデュース ●第3回期間選奨(1967年10月~1967年12月)● グランプリ劇場「愛と哀しみの時」 (日本テレビ放送網) 北林谷栄 「天の山」(山陽放送)のナレーション 松村満美子 日本放送協会アナウンサー 「生活の知恵」におけるホステスとしての努力 ●第4回期間選奨(1968年1月~1968年3月)● 土曜劇場「花いちもんめ」 
 (フジテレビジョン)市民の発言~佐世保の一週間<ラジオ> 
 (長崎放送)若尾文子 
 「クラクラ日記」(TBS)の演技
